
上記のような悩みを解決していきます。
この記事では、ガジェット好きのレビューブロガーである私が、高音質で安いおすすめのワイヤレスイヤホンTOP5を紹介します。
「5000円以下で本当に良いワイヤレスイヤホンが手に入るのか?」と思われがちですが、結論、5000円以下の格安の価格帯でも高性能なワイヤレスイヤホンは存在します。
なぜら、安いと言われる価格帯のワイヤレスイヤホンも年々高性能化が進んでおり、さらにその性能は高価格帯のイヤホンにも引けを取らないほどです。
今回紹介するワイヤレスイヤホンはどれを選んでも失敗しづらい商品になっていますが、記事の後半では自分に合ったワイヤレスイヤホンの選び方も解説しているので、合わせてご覧ください!
Contents
5000円以下の高音質で安いおすすめのワイヤレスイヤホンTOP5
現在は安い価格帯のワイヤレスイヤホンもその進化は目覚しく、5000円以下でも高性能なワイヤレスイヤホンが買える時代です。
その分、「どれが本当に良いワイヤレスイヤホンか?」を判断するのが難しくなっているとも言えます。
今回はそのような悩みを解決すべく、本当に良いと思ったワイヤレスイヤホンのみを厳選しているので、ぜひご覧ください。
それでは早速コスパのいいおすすめワイヤレスイヤホンをランキング形式で紹介していきます!
第5位:EarFun Free

イヤホンのみの連続再生時間 | 約6時間 |
---|---|
ケース込みの連続再生時間 | 約30時間 |
ケースの充電容量 | フル充電4回分 |
ノイズキャンセリング | マイクのみノイズキャンセリング搭載 |
防水性能 | あり(IPX7) |
イヤホン重量 | 5.5g |
メーカー | EarFun |
価格 | 4,580円 |
高音質で安いおすすめのワイヤレスイヤホン第5位は、EarFun Freeです。
5000円以下で購入できるにも関わらず、連続再生時間も30時間(ケース込み)とトップクラスで、装着感も良好なバランスのとれたイヤホンです。さらにOi充電(ワイヤレス充電)にも対応しています。この価格帯でQi充電対応はいよいよやばいです。
EarFun Freeの特徴としては以下の通り。
- Oi充電(ワイヤレス充電)対応
- 防水機能付き
- ランニング中でもズレない装着感の良さ
- 音質は特別良いわけではない
第4位:SOUNDPEATS Truefree 2

イヤホンのみの連続再生時間 | 約4時間 |
---|---|
ケース込みの連続再生時間 | 約20時間 |
ケースの充電容量 | フル充電4回分 |
ノイズキャンセリング | なし |
防水性能 | あり(IPX7) |
イヤホン重量 | 4.7g |
メーカー | SOUNDPEATS(サウンドピーツ) |
価格 | 3,980円 |
高音質で安いおすすめのワイヤレスイヤホン第4位は、SOUNDPEATS Truefree 2です。
販売数100万台を突破し、アマゾンの売れ筋ランキングの上位を独占したコスパ最強と名高いTrueFree++の上位機種モデルです。
安くてハイクオリティなワイヤレスイヤホンと言えばSOUNDPEATSは外せません。
人間工学に基づいてデザインされた特製のイヤーフックが付いており、耳にしっかりフィット。トレーニング中に使うイヤホンとしてもかなりおすすめできます。
SOUNDPEATS Truefree 2の特徴としては以下の通り。
- 人間工学に基づいたデザインでしっかりフィット
- 防水機能付き
- Type-C充電に対応し急速充電が可能
- ノイズキャンセリング機能は無し
第3位:SOUNDPEATS TrueShift2

イヤホンのみの連続再生時間 | 約6時間 |
---|---|
ケース込みの連続再生時間 | 約100時間 |
ケースの充電容量 | フル充電約15回分 |
ノイズキャンセリング | なし |
防水性能 | あり(IPX7) |
イヤホン重量 | 5.4g |
メーカー | SOUNDPEATS(サウンドピーツ) |
価格 | 4.980円 |
高音質で安いおすすめのワイヤレスイヤホン第3位はSOUNDPEATS TrueShift2です。
モバイルバッテリー機能を備えたワイヤレスイヤホンで、なんとケース込みの連続再生時間は驚異の100時間。通勤・通学専用としてバッグの中に入れっぱなしにしておいても1ヶ月は軽く持ちそうです。
モバイルバッテリー機能もついているのでスマホの充電も可能。
SOUNDPEATS TrueShift2の特徴としては以下の通り。
- モバイルバッテリーとしても使える
- 連続再生時間は驚異の100時間
- 防水機能付き
- ケースがばかデカイ
第2位:TaoTronics SoundLiberty 97

イヤホンのみの連続再生時間 | 約9時間 |
---|---|
ケース込みの連続再生時間 | 約36時間 |
ケースの充電容量 | フル充電3回分 |
ノイズキャンセリング | CVC8.0ノイズキャンセリング技術搭載 |
防水性能 | あり(IPX8) |
イヤホン重量 | 4.2g |
メーカー | TaoTronics |
価格 | 3,980円 |
高音質で安いオススメのワイヤレスイヤホン第2位は、TaoTronicsのSoundLiberty 97です。
ギリギリ3000円台の価格帯で、3000円台のワイヤレスイヤホンの中では最高レベルのコスパです。ワイヤレスイヤホンをまだ使ったことがない人には最もオススメしたいイヤホンです。
SoundLiberty 97の特徴は以下の通り。
- 本体のみの連続再生時間は最長クラスの9時間
- ノイズキャンセリング機能付き
- 最高レベルの防水機能付き
- 10分の充電で2時間再生の急速充電が可能
TaoTronics SoundLiberty 97を購入する
第1位:SOUNDPEATS SONIC

イヤホンのみの連続再生時間 | 約15時間 |
---|---|
ケース込みの連続再生時間 | 約35時間 |
ケースの充電容量 | フル充電1.5回分 |
ノイズキャンセリング | マイクのみノイズキャンセリング搭載 |
防水性能 | あり(IPX5) |
イヤホン重量 | 5.6g |
メーカー | SOUNDPEATS |
価格 | 4,980円 |
高音質で安いおすすめワイヤレスイヤホン第1位はSOUNDPEATS SONICです。
5000円以下で購入できるワイヤレスイヤホンの中で間違いなくコスパ最強なのがこのイヤホン。
※最大再生時間(イヤホン本体のみ)は15時間と今回紹介しているイヤホンの中では最長です。
6mm径のダイナミックドライバーを搭載しており、また、日本人の聴覚特性に合わせてプロの音響エンジニアによる丁寧に再チューニングがなされています。
さらに「ゲームモード」という映像と音声にズレをなくす機能も搭載しており、ほんとにこの価格で良いのか疑ってしまうほどの多機能性です。
SOUNDPEATS SONICの特徴をまとめると以下の通り。
- 本体のみの最大再生時間が15時間とトップクラス
- 映像と音声のズレをなくす「ゲームモード」搭載
- 同価格帯の中でも頭ひとつ抜けた音質
QCC3040を採用するイヤホンはほとんどが1万円前後なので、マジでコスパ最強です。
ワイヤレスイヤホンを選ぶ3つのポイント
ワイヤレスイヤホンの購入を考えているけど失敗したく無いんです!と言った方には以下のポイントを踏まえて購入すると、失敗せずに良いワイヤレスイヤホンに辿りつけると思います!
予算を決めて選ぶ

1つめのポイントは、イヤホンを選ぶ前にあらかじめ予算を決めておくことです。
なぜなら、ワイヤレスイヤホンの価格帯は安い物では1000円台、高い物では10万円台以上とピンキリで、予算を決めずにコレ!といったイヤホンを選ぶのは至難の技です。
その点、この記事を見てくれている人は、5000円以下で良いイヤホンがないかな?と予算を決めて購入を考えているので、失敗を防ぎやすい考え方ができていると言えます!
音質や性能が良くなるにつれ価格帯も上がっていきますので、本当に自分に必要な機能かを見極めて選ぶことが重要です!
好きな音楽のジャンルや音の好みで選ぶ

2つめのポイントは、好きな音楽のジャンルや音の好みで選ぶことです。
イヤホンを選ぶ際で最も難しいのが、イヤホンの音質が自分の好みの音と合うかどうかを判断することです。どんなに性能が良いイヤホンでも、自分の好きな音楽のジャンルに合う音でなれけば、せっかく購入したイヤホンも失敗だったと感じてしまうかもしれません。
購入を検討しているイヤホンの音が自分の好みの音かどうか判断する一番の方法は、Amazonのレビューを覗くことです。
実際に使ってみた人の声が集まっているので、Amazonでの評価が良くレビュー数も多いものは比較的信頼できる商品と言えます。
用途に合わせて選ぶ

3つめのポイントは、用途に合わせて選ぶことです。
ワイヤレスイヤホンを使うシーンは人によって様々。「通勤・通学」や「リモートワーク」で使う人もいれば、「ジムでトレーニング」する際に使いたい人もいますよね。それぞれの用途にあったイヤホンを選ぶことはかなり重要です。
例えば「通勤・通学」であれば電車で音漏れしないようなタイプが向いていますいし、「リモートワーク 」で使いたい人はイヤホンとしての性能よりマイクとしての性能を優先するべきだと思います。
まとめ:迷ったらコレ!
ワイヤレスイヤホンを選ぶ際のポイント3つは以下の通り。
- 予算を決めて選ぶ
- 好きな音楽のジャンルや音の好みで選ぶ
- 用途に合わせて選ぶ
とは言ってもどれを選べば良いか迷いますよね。
そんな人におすすめしたい、5000円以下で買えるコスパ最強のワイヤレスイヤホンはこれです!

- 5000円以下で買えるイヤホンの中では最長クラスの連続再生時間
- QCC3040を搭載し、最新機能満載
- ゲームができるくらい音と映像にズレがない
完全ワイヤレスイヤホンを探している方は、こちらの記事も参考にどうぞ。
【お得情報】
意外と知られていないんですが、Amazonでお買い物をする時にはAmazonギフト券をチャージするのがお得。
チャージする手間は確かに少し面倒ですが、クレジットカードでAmazonギフト券を購入すればポイントを2回どり出来るので結構バカにできない額がたまります。Amazonで買い物する際にはいつもこの方法。
Amazonヘビーユーザーは利用しない手はないので知らなかった人はぜひ使ってみてください!
\ Amazonおすすめサービス /
[…] 【コスパ最強】5,000円以下で買えるおすすめワイヤレスイヤホンTOP5 […]
[…] 【コスパ最強】5,000円以下で買える完全ワイヤレスイヤホン […]
[…] 【コスパ最強】5,000円以下で買える完全ワイヤレスイヤホン […]
[…] 【コスパ最強】5,000円以下で買える完全ワイヤレスイヤホン […]
[…] 【コスパ最強】5,000円以下で買える完全ワイヤレスイヤホン […]