
上記のような悩みを抱えている人も多いんじゃないでしょうか?
その気持ち、めちゃくちゃわかります。というのも最近はワイヤレスイヤホンの進化が目覚ましく、安くても高性能なイヤホンが増えてきているからなんです。

今回はそんなあなたへ向けて、今までさまざまなイヤホン記事を買いてきた私が「独断と偏見で選ぶ超おすすめなワイヤレスイヤホンTOP5」と題し、おすすめイヤホンをランキング形式で紹介していきます!
この記事を読めばコレ!といった高性能なコスパ最強イヤホンが一目で分かりますので、ぜひイヤホン選びの参考にしていってください!
Contents
完全ワイヤレスイヤホンとは?

まずは大前提として完全ワイヤレスイヤホンの説明から。
「そんなの良いから早くおすすめイヤホンを教えてくれ!!!」って人は読み飛ばしてOK。
完全ワイヤレスイヤホンとは、左右のイヤホンがケーブルで繋がれることなく完全に独立しているタイプのBluetoothイヤホンのことです。
従来のイヤホンと違いケーブルが絡まったりすることなく、快適に音楽を楽しむことだけに集中できます。
これまでの完全ワイヤレスイヤホンにはバッテリーが切れやすいという最大の難点がありましたが、最近ではかなり改善されておりイヤホン単体で連続再生時間10時間以上というイヤホンも登場しています。
また音の遅延や接続性についても最新チップ搭載により遅延はほぼないと言って良いレベルまで改善されています。
完全ワイヤレスイヤホンおすすめランキングTOP5

筆者イチオシの完全ワイヤレスイヤホンを紹介していきます!
※ 今回のランキングではAirPods Proは除外しています。ランキングに入れるなら、間違いなく1位です。笑
それでは5位から順に紹介していきます!
第5位:AVIOT TE-D01m

AVIOT TE-D01mは一万円台で買えるとは思えないほどコスパの良いイヤホン。
同価格帯の完全ワイヤレスイヤホンではダントツの音質の良さ。また外部音取り込み機能の性能がピカイチでとても自然に外音を取り込んでくれます。
フィット感もかなり良くカラーバリエーションも豊富なのでワイヤレスイヤホン初心者はまずはコレ!
バランスの整った最高のイヤホンです。
第4位:Soundcore Liberty Air 2 Pro

Soundcore Liberty Air 2 Proは2021年1月に発売したAnkerの最新完全ワイヤレスイヤホンです。
1万円超えとAnkerのワイヤレスイヤホンにしては高い部類ですが、性能を加味しその他イヤホンと比べるとかなり安く感じてしまうほど完成度は高いです。
ウルトラノイズキャンセリング搭載、ワイヤレス充電対応、さらに環境に合わせてノイズキャンセリングを調整する機能をついています。
- 交通機関モード:乗り物のエンジン音や走行音を最小限に抑える。
- 屋内モード:周囲の会話など中周波ノイズを低減
- 屋外モード:街中の環境音などのノイズを低減
残念なところをひとつあげるとするとapt-x非対応という面でAndroidユーザーにとっては不満を感じるかもしれません。
この価格帯で驚きの完成度になっているので、Ankerのイヤホンを検討している方はぜひ試してみて欲しいです!

第3位:JBL CLUB PRO+ TWS

YOUTUBE界でやけに絶賛されている完全ワイヤレスイヤホン。
絶賛されているだけあって、迫力のある音質とフィット感の良さがクセになるオールマイティーなハイレベルイヤホン。
音質は繊細というよりはハイパワーな感じで、EDMなどクラブ的な音楽が好きな人はドンピシャのイヤホン。
絶賛されすぎて逆にアンチも増えているという悲しきイヤホンなんですが、2万円前後で買えるイヤホンとしてはベストバイで、比較対象に3万円前後のイヤホンが上がってくる時点でこのイヤホンの性能の高さが伺えます!
第2位:SONY WF-1000XM3

おすすめの完全ワイヤレスイヤホンを紹介するとなればこのイヤホンを紹介しないわけにはいきません。
WF-1000XM3は爆発的な人気を博したSONYのワイヤレスイヤホンでして、完全ワイヤレスイヤホンの人気の火付け役といっても過言ではありません。
発売してから現在まで最強ワイヤレスイヤホンのひとつとして君臨し続けています。
WF-1000XM3の魅力は高いノイキャン性能とSONYらしい音質の良さ。
クセのないクリアな音質で、あらゆるジャンルの音楽との相性バッチリです。ボーカルの声もハッキリ聞こえるタイプの音質です。
さらに外音取り込み機能もついておりノイズキャンセリングの調整ができる点もGood!

第1位:Jabra Elite 85t

今回はこのイヤホンを紹介したくて記事を書いていると言っても過言ではありません。迷ったらコレ。超おすすめイヤホンです。
2020年11月12日に発売したJabra(ジャブラ)の最新完全ワイヤレスイヤホンでして、大人気完全ワイヤレスイヤホンJabra「Elite 75t」の上位モデルに当たります。
Elite 85tの魅力はなんといってもノイキャン性能。完全ワイヤレスイヤホンの中でもトップクラスで、あらゆる雑音をかき消します。AirPodsPro比較してみてもJabraの方が遮音性高いです。
さらにパラフルなバッテリー性能やワイヤレス充電対応はもちろんなんですが、マルチポイント(同時接続)にも対応しており、MacBookとiPhoneに接続し通話のときは切り替える。なんて使い方もできてしまいます。
- AirPods Proにも飽きてきて乗り換えてみたい
- iPhoneと相性のいいイヤホンが欲しい
- みんなと同じイヤホンは嫌
上記のような方にはぜひこのイヤホンを試してみてほしいです!後悔はさせません!

完全ワイヤレスイヤホンの選び方のポイント5つ

ここからは完全ワイヤレスイヤホンを選ぶ際に判断基準としてみて欲しいポイントを5つ解説していきます。
自分がどんなイヤホンが欲しいかを明確にすることで自分に合ったイヤホンを選ぶことができるので、ぜひ参考にしてみて欲しいです。
予算で選ぶ

完全ワイヤレスイヤホンは3000円程度のものから高いものでは10万円クラスのイヤホンもありピンキリです。
もちろん価格が上がることに性能も上がっていきますが、しっかりと予算を決めて、予算内で自分に合ったイヤホンを選ぶことが重要です!
〜5,000円で買えるおすすめ完全ワイヤレスイヤホン
SOUNDPEATS SONICは5,000円以下で買える完全ワイヤレスイヤホンの中では筆者イチオシのイヤホンです。
- 本体のみの最大再生時間が15時間とトップクラス
- 映像と音声のズレをなくす「ゲームモード」搭載
- 同価格帯の中でも頭ひとつ抜けた音質
〜10,000円で買えるおすすめ完全ワイヤレスイヤホン
Anker Soundcore Liberty Air 2は10,000円以下で買えてしまうイヤホンの中では最もコスパが良いイヤホン。超おすすめです。
- 超心地いいフィット感
- 7,000円台という驚きのコスパ
- 10分の充電で約2時間の音楽再生が可能
下記の記事で詳しく解説しています。
メーカーで選ぶ
メーカーを決めてその中から選ぶ、という決め方もおすすめできます。自分が普段から使っているメーカーには信頼がありますし、同じメーカーの製品が揃っていくのはなんか嬉しいですよね。
メーカーごとに今売れているランキングをまとめてみました。
ノイズキャンセリング機能で選ぶ

ノイズキャンセリング機能がついているか否かでイヤホンを選ぶ人も増えてきたのではないでしょうか?
最近のワイヤレスイヤホンには当然のようについていますが、初めてノイズキャンセリング機能付きの完全ワイヤレスイヤホンが発売されたときは度肝を抜かれました。
快適に音楽を楽しむ上で周りのあらゆる雑音をかき消してくれるノイズキャンセリング機能は絶対欲しい!と思っている方は完全ワイヤレスイヤホンを購入する際にはチェックしておきましょう。
形状で選ぶ

ワイヤレスイヤホンにはカナル型(耳に刺さる形のもの)や開放型(旧型AirPodsみたいなやつ)の大体二種類の形状があります。
装着した際のフィット感は長時間つける上でかなり大事ですし、スポーツで使いたい人は激しい運動をしても耳から外れてしまわないフィット感の強いタイプを選ぶことをおすすめします!
バッテリー性能で選ぶ

バッテリー性能も完全ワイヤレスイヤホンにとっては重要なポイントです。
移動中に音楽を聞こうと思っていたのに充電が切れてしまった・・・。こんな経験ありませんか?
ワイヤレスイヤホンは従来のイヤホンと違い完全に独立したタイプのイヤホンになっていますので、バッテリーは内臓されています。
バッテリーがすぐに切れてしまうようなイヤホンではバッテリー残量を気にしてしまい音楽を楽しむことに集中できません。
長時間使いたい人は完全ワイヤレスイヤホンを購入する際には連続再生時間もチェックしておきましょう!
まとめ:迷ったらコレを選ぼう
2度目ですが、今回はこのイヤホンを紹介したくて記事を書いたと言っても過言ではありません。超おすすめイヤホンです!!
AirPods Proに対抗できるクオリティの完全ワイヤレスイヤホンなので、ぜひチェックしてみてください。
今回はおすすめの完全ワイヤレスイヤホンTOP5と完全ワイヤレスイヤホンの選び方について解説してみました。
イヤホン選びに悩んでいるあなたの参考になれば幸いです!
\ Amazonおすすめサービス /
[…] 【完全版】超オススメ完全ワイヤレスイヤホンを紹介【性能重視】 […]