高品質でリーズナブル、急速充電器と言えばAnker製品です。
いざノートPCやスマホ用の急速充電器を買おうと思ってもあまりに種類が多く、「どれを買えば良いかわからない・・・」という方も少なくないはず。
今回はガジェット好きの中でもダントツの人気を誇るAnker製品に絞って、USB急速充電器のおすすめ7選を紹介します!
※レビューリンク以外のリンクは全て別タブで開くようになっています!
↓Ankerでおすすめなモバイルバッテリーが知りたい方はこちら↓
Contents
【タイプC・PD対応】Ankerで選ぶ!おすすめのUSB急速充電器8選
Anker PowerPort Atom III Slim 45w

サイズ | 約84 x 50 x 20mm |
重さ | 約85g |
充電ポート | PD対応 USB-C × 1 |
価格 | 2,790円 |
スペック詳細 | Anker PowerPort Atom III Slim 45w |
Anker PowerPort Atom III Slim 45wは、なんと世界最薄のUSBType-C充電器。
さらにアダプタ部分の折り畳みも可能という持ち運ぶために存在するような充電器でして、カフェなどでサッと充電したいときや、旅行用としてもってこいの製品です。
最大出力45wでiPhoneなどのモバイル端末はもちろん、M1MacBook Airなどにもオススメです。
特徴をまとめると以下の通り。
- 世界最薄の急速充電器
- 最大出力45w
- アダプタ(コンセント部分)の折り畳みが可能
Anker PowerPort Atom III 60w

サイズ | 約61 × 58 × 28 mm |
重さ | 約132g |
充電ポート | PD対応 USB-C × 1 |
価格 | 3,490円 |
スペック詳細 | Anker PowerPort Atom III 60w |
Anker PowerPort Atom III 60wは、普段からノートPCを持ち歩く方にオススメしたい急速充電器。
最大出力60wを実現し折り畳みも可能でして、ほぼ全てのスマートフォンやPCを急速充電できるスグレモノです。ノマドワーク的な働き方をしている方や、出張の多いビジネスマンに是非使っていただきたい製品です!
特徴をまとめると以下の通り。
- 最大出力60w
- ノートPCも急速充電
- アダプタ(コンセント部分)の折り畳みが可能
Anker PowerPort Atom III(TwoPorts)

サイズ | 約68 × 69 × 28 mm |
重さ | 約150g |
充電ポート | PD対応 USB-C × 1、USB-A × 1 |
価格 | 3,799円 |
スペック詳細 | Anker PowerPort Atom III(TwoPorts) |
Anker PowerPort Atom III(TwoPorts)は、上記の充電器にPowerIQ 2.0を搭載した、最大15W出力のUSB Type-A (以下USB-A) ポートが追加された、2ポートの充電器。
普段からノートPCを持ち歩き、さらに同時にスマホも充電してしまいたい!という欲張りなあなたにオススメしたい急速充電器です。
特徴をまとめると以下の通り。
- 最大出力60w
- ノートPCとスマホを同時に急速充電
- アダプタ(コンセント部分)の折り畳みが可能
Anker PowerPort Atom III Slim (Four Ports)

サイズ | 約89 × 86 × 18 mm |
重さ | 約142g |
充電ポート | PD対応 USB-C × 1、USB-A × 3 |
価格 | 4,299円 |
スペック詳細 | Anker PowerPort Atom III Slim (Four Ports) |
Anker PowerPort Atom III Slim (Four Ports)は約1.8cmの薄さで最大出力45wの4ポート搭載の充電器。
「ポート数はたくさんほしいけど薄くて軽いものがいい」そんなあなたのワガママを叶えてしまう急速充電器でして、持ち運びはもちろん自宅で置き型としてもオススメしたい製品です。
特徴をまとめると以下の通り。
- 最大出力45w
- ポート数は4つ
- 複数ポートタイプの中でもトップクラスの薄型
Anker PowerPort Atom PD 1

サイズ | 約35 × 41 × 55 mm |
重さ | 約53g |
充電ポート | PD対応 USB-C × 1 |
価格 | 3,499円 |
スペック詳細 | Anker PowerPort Atom PD 1 |
Anker PowerPort Atom PD 1は2019年の発売から現在も売り切れ状態の超人気の充電器。
人気の秘密はそのコンパクトさ。約35 × 41 × 55 mmほどしかなく、わかりやすく言うとゴルフボールと同じくらいの大きさです。コンパクトすぎる。
Ankerが2年の歳月をかけ開発した製品でして、このコンパクトさを保ちつつ急速充電を可能にするのが大変だったそう。
ポケットにいれて持ち運べるレベルなので、スペースをほとんど気にせず持ち運べる充電器となっています。
特徴をまとめると以下の通り。
- 最大出力30w
- ゴルフボールとほぼ同じサイズ
- 53gの超軽量
- アダプタ(コンセント部分)の折り畳みは不可
Anker PowerPort III Nano 20W

サイズ | 約45 × 27 × 27mm |
重さ | 約30g |
充電ポート | PD対応 USB-C × 1 |
価格 | 1,780円 |
スペック詳細 | Anker PowerPort III Nano 20W |
Anker PowerPort III Nano 20Wは世界最小・最軽量の充電器。
iPhoneに付属している充電器とほぼ同じサイズで、充電速度は約3倍。小型な充電器を探している人にとってはスマホ充電器の決定版とも言えます。
最大出力は20wなのでノートPCなどは急速充電することができないのが欠点ですが、そもそもPCを持っていない人にとっては関係のない話かもしれません。
ちなみにiPhone12ですと30分で最大50%まで充電可能です。
特徴をまとめると以下の通り。
- 世界最小
- 世界最軽量
- 最大出力20w
Anker PowerPort III mini

サイズ | 約45 × 27 × 27mm |
重さ | 約30g |
充電ポート | PD対応 USB-C × 1 |
価格 | 1,780円 |
スペック詳細 | Anker PowerPort III mini |
Anker PowerPort III miniは発売したばかりの急速充電器。
フルスピード充電の技術をそのままに、一般的なPC付属の充電器と比べて30%もの小型化を実現しています。さらに折り畳み可能なアダプタになっており、持ち運びにも便利な製品。
iPhoneなどのモバイル端末充はもちろん、MacBook12インチの充電にも使えます
特徴をまとめると以下の通り。
- 最大出力30w
- ノートPCの充電器としては驚きのコンパクトサイズ
- アダプタ(コンセント部分)の折り畳みが可能
USB急速充電器を選ぶポイント3つ

ここから先はUSB急速充電器を選ぶ際のポイントを解説していきます。
自分の使用用途にあったUSB急速充電器を選べるよう、ぜひ合わせてご覧ください。
本体サイズ

急速充電器を選ぶ際に是非チェックしていただきいのが、本体サイズです。
急速充電器はiPhoneなどのモバイル端末やノートPCをサッと充電できるのが魅力です。せっかくならばコンパクトなものを選びたいですよね。
最近は急速充電器の進化も目覚しく、超コンパクトサイズでも急速充電を可能にしたモデルも登場しています。
最大出力

急速充電に対応しているかどうかもチェックポイントです。
例えば今回紹介しているAnker PowerPort III Nano 20WなどはiPhoneに付属している充電器とほぼ同じ大きさながらも約3倍の充電速度を誇ります。
急いでいるときにも素早くデバイスを充電することができるのはかなり便利でして、筆者もにいつでもどこでも充電できるようバッグに忍ばせています。
ポート数

充電器に搭載しているUSBポートの数は、使い勝手にとても大きく影響するポイントです。持っているデバイスが多い方は購入する際にチェックしておきたいポイントです。
特に普段からノートPCなどを持ち歩くことが多い方には2~3ポート以上搭載されている急速充電器がオススメでして、反対に普段使用するデバイスの少ない方は1~2ポートあれば十分だと言えます。
搭載されているポート数が多いと、旅行先などでシェアして使うこともできますし、家族間でも充電器を取り合いすることもなくなりますね。
まとめ:迷ったらコレ!
筆者がおすすめしたい急速充電器はAnker PowerPort Atom III Slim 45wです!
クレジットカードとほぼ同じ大きさでiPhoneなどのモバイル端末はもちろん、MacBookなどのノートPCも急速充電できるスグレモノ。
今PCを持っていなくても、今後購入する予定がある人は絶対にこちらがおすすめです!
特徴は以下の通り。
- フリスクサイズのコンパクトさ
- 世界最薄のUSB急速充電器
- 最大出力45w
- ノートPCも急速充電できる充電性能
- アダプタ(コンセント部分)の折り畳みが可能
また、USBType-C対応のケーブルを持っていない方は、Anker製品のものを合わせて購入しておくと安心です!リンクも貼っておくので是非!
【お得情報】
意外と知られていないんですが、Amazonでお買い物をする時にはAmazonギフト券をチャージするのがお得。
チャージする手間は確かに少し面倒ですが、クレジットカードでAmazonギフト券を購入すればポイントを2回どり出来るので結構バカにできない額がたまります。Amazonで買い物する際にはいつもこの方法。
Amazonヘビーユーザーは利用しない手はないので知らなかった人はぜひ使ってみてください!
\ Amazonおすすめサービス /