PS5(プレステ5/PlayStation5)で絶対に遊ぶべきな人気のおすすめソフトを紹介していきます。
迷ったらプレイするべき超定番ソフトや、PS5と同時発売されたローンチタイトル、人気ソフトから厳選して10個紹介していきます。
とりあえず迷ったらコレ!というゲームソフトを厳選しているので、この記事の中で消化しているソフトから選べばまず失敗することはないでしょう。
PS5になってPS4から進化した点は?PS5の圧倒的スペックを解説
PS5のおすすめゲームソフトを紹介する前に、PS4から進化したPS5の圧倒的スペックについて紹介させてください。
Tempest 3Dオーディオ 技術搭載
まず、PS4からPS5になって大きく変わった点として、「Tempest 3Dオーディオ 技術」が搭載された点です。
「Tempest 3Dオーディオ 技術」とは、しっかりとした実在感と定位感をもつ立体的な音場感が特徴のオーディオ技術でして、「ゲームをするプレイヤーをぐるりと取り囲むようなサウンドで、驚くほどの臨場感を味わうことができます。
つまり、以下のようなことが挙げられます!
- 弓矢の音が頭上を通り過ぎるかのように聴こえたり
- 別の部屋の足音を聴いて敵の位置を感知したり
- ゲーム内の風切り音がよりリアルに聞こえたり
CODやフォートナイトなどのFPS、TPSゲームをやる方はわかると思いますが、敵の足音を聞くということはFPSやTPSでは基本中の基本であり、もっとも重要な点と言っても過言ではありません。
ちなみに、すでにお持ちのヘッドホンをPS5本体にUSBで接続するか、DualSense ワイヤレスコントローラーの3.5mmヘッドセットジャックに接続することで3Dオーディオを体験できるようになっていますので、必ずしも純正のヘッドホンを買う必要はなさそうです!
ロード時間が大幅短縮
本体の記憶装置へPS5に最適化された超高速SSDを標準搭載して、読み込み速度を格段に向上させたことです。PS5本体にインストールされたゲームはほぼ瞬時に読み込まれるので、ロードを待つ必要がありません。起動してすぐにプレイを楽しめるのです。
4K映像対応
PS5は最大120fpsの高フレームレートを実現しており、なめらかな動きのゲームを楽しめます。さらに、HDMI 2.1規格の「4K/120Hz」「8K」「VRR(可変リフレッシュレート)」に対応。動画の遅延が重要な影響を及ぼす対戦ゲームではとくに有利な機能です。
【PS5】人気のおすすめソフト10選!迷ったらプレイしておきたい超定番ゲームを紹介
それではPS5で人気のおすすめソフトを紹介していきます。

上記のような方に向けて迷ったらコレ!という定番ゲームを紹介していきます。
いざPS5を購入したけど、どのソフトをプレイすればいいかわからないと言った方はぜひ参考にしてみてください!
ラチェット&クランク パラレル・トラブル
まずオススメなソフトはMarvel’s Spider-Man制作スタジオが送る、PS5専用最新タイトル「ラチェット&クランク パラレル・トラブル 」です。
派手な武器をぶっ放す、大冒険RPG。
事前レビューでも高評価がされていたソフトですが、発売されてからもかなりの高評価を得ています。
一言で表すとPS5の魅力を全て体感できるゲームです。
グラフィックはもちろん、ロード時間はほぼ無く、PS5固有のアダプティブトリガーなども細かく設定でき、ユーザビリティは高く、ラチェクラならではの爽快感もきちんとあります。
PS5を持っており、アクションシューティングやキャラクターに抵抗が無いならば、買って損はありません。
シリーズのファンだけでなく、新規ユーザーも間違いなく買いなソフトです。
Marvel’s Spider-Man: Miles Morales
こちらも事前レビューで高評価を得ていた「Marvel’s Spider-Man」シリーズの最新作となる「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」です。
PS4版も同時発売されましたが、PS5版は4K、60fps、HDRに対応しており、PS4版にはない圧倒的な美しさが魅力的です。
細かなディテールまでもが描写されたニューヨークの町並み、日中や夕方、夜になど時間によって姿を変える景色は、圧巻です。
またスパイダーマンシリーズの魅力はスパイダーウェブを使って滑空したり激しいいアクションで戦うところですが、PS5で60fpsに対応したことにより滑空雨やバトルがより一層滑らかになっています。
コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー
大人気FPSシリーズの最新作である「コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」。
こちらもPS4版と同時に発売されたソフトですが、PS5版は現在発売中のタイトルの中でも数少ない4K/120fpsに対応しているタイトルです。
光の陰影や爆発などの映り込みなど、まるで映画の中にいるかのようなリアルな戦場を体験することができます。
さまざまなモードがありますが、筆者のイチオシはオンラインプレイ。
FPSゲームの中でも最高峰と言っていいレベルの爽快感で、初心者でも少しずつ上達していく感覚が味わえるゲームです。
Demon’s Souls(デモンズソウル)
2009年2月5日にPS3用ゲームソフトで発売された「Demon’s Souls(デモンズソウル)」のフルリメイク版がPS5で登場です。
デモンズソウルは死んで覚える”死にゲー”として人気の高い「ソウルシリーズ」の原点といわれる作品です。
最初は攻略不可能と思えたボスを、試行錯誤の末に攻略したときの気持ち良さや達成感は他のゲームでは味わえないものがあり、それこそが”死にゲー”である本作の魅力とも言えます。
中級者以上向けの難易度を誇るゲームですが、やり込みゲーが好きな人にはぜひプレイしてもらいたいゲームです。
Returnal(リターナル)
”死にゲー”ならぬ”ループゲー”。
ゲームオーバーするとループの最初に引き戻されますが、その度に世界の姿や装備が変わるのがこのゲームの特長。何度でも、やりがいのあるゲームプレイが楽しめます。
しかし、ゲームの難度は、多くのゲームをプレイしてきたヘビーゲーマーでも「難しい」と評するレベル。そのため、何度も死んで最初からやり直す、というのを繰り返すことになり、これが好き嫌いの分かれ目になるでしょう。
ゲームの腕前に自信がある方は是非。
ASSSSIN’S CREED VALHALLA(アサシン クリード ヴァルハラ)
「アサシン クリードシリーズ」の12作目の「ASSSSIN’S CREED VALHALLA(アサシン クリード ヴァルハラ)」。
この作品では手持ちの武器を使用し、「ヴァイキング」らしさ全開の激しい戦いをすることができます。
雪が吹雪くノルウェーや緑豊かな街並みのイングランドの景色が繊細に描かれており、マップを駆け巡るだけで楽しむことができるのも魅力の一つです。
特にPS5ならではの美麗なグラフィックは一見の価値あり。4Kモニターや4Kテレビであれば圧巻の美しさで見ていて飽きません。
Godfall(ゴッドフォール)
「Godfall(ゴッドフォール)」はPS5本体と同時に発売されたローンチタイトルで、サードパーソン視点の完全新作アクションRPGです。
RPGのレベル上げ要素に戦闘をひたすら楽しむ「ハック&スラッシュ」の魅力が融合。
大きな特徴が、PS5の高性能なコントローラーを駆使した演出です。巨大な槌や片手剣など武器によってコントローラーから伝わる振動が異なり、その手触りや重さをリアルに感じられます。武器同士がぶつかり合うときも、その衝撃の強さによって振動が変化。
バイオハザード ヴィレッジ
人気ホラーゲーム『バイオハザード』シリーズの第8作目となるナンバリングタイトル。
タイトルの「VILLAGE(村)」が示す通り、謎の村に隠された秘密を暴いていく物語が描かれます。
視点は前作と同じ「アイソレートビュー(主観視点)」となっています。
加えてリアルな映像や音楽、効果音さらにはPS5のコントローラー搭載の「アダプティブトリガー」により武器の引き金の手応えが指先に伝わる触感として感じられるので、いっそう没入感が得られるでしょう。
ウォッチドッグス レギオン
PS5で遊べるオープンワールドゲームの中でも異彩を放つのがこの「ウォッチドッグス レギオン」です。
街で出会う誰でも仲間に加え、その人物としてプレイできるほか、それぞれにバックストーリー、個性、スキルが設定されているという一風変わったゲームシステム。
PS5版はフレームレートが60fpsに対応しており、アクションシーンでも滑らかな動作が可能です。
オープンワールドゲームでありがちな長いロード時間もPS5の高速SSDによって解消されており、ストレスレスなプレイが楽しめます。
デビルメイクライ5 スペシャルエディション
本作は義手の主人公ネロを操り、悪魔退治をしていくアクションゲームです。
義手【デビルブレイカー】や銃、剣をつかったスタイリッシュな攻撃で悪魔退治をしていく爽快アクションやストーリーが楽しめるRPG要素もあり。
過去作とストーリーが繋がっているため、シリーズ初プレイの人は過去作からプレイしてみるのがオススメ。
まとめ:PS5人気のおすすめソフト

PS5におすすめな人気のゲームソフトを10個紹介してみました。
どのソフトも定番で新規ユーザーも楽しめるゲームとなっているので、どのソフトを買っても外さないです。
また、Fortniteやエーペックスなどの無料ゲームをプレイして見るのもオススメです!
PS5を最近購入したばかりの方は、こちらの記事もどうぞ。
[…] 【PS5】おすすめの人気ソフト10選【定番ソフトも紹介】 […]
[…] 【PS5】おすすめの人気ソフト10選【定番ソフトも紹介】 […]
[…] 【PS5】おすすめの人気ソフト10選【定番ソフトも紹介】 […]
[…] 【PS5】おすすめの人気ソフト10選【定番ソフトも紹介】 […]
[…] 【PS5】おすすめの人気ソフト10選【定番ソフトも紹介】 […]