今回は、Razerのゲーミングヘッドセットの魅力と、FPSにオススメできるゲーミングヘッドセットをランキング形式で紹介していきます。
ゲーミングデバイスメーカーとして世界的な人気を誇るRazer。
そんなRazerゲーミングデバイスの中でも特に人気の高いゲーミングヘッドセットですが、大人気のKrakenシリーズを筆頭にNariなどさまざまなモデルがあり、どれが良いのか悩んでしまうことも。
とりあえずこれを選んでおけば間違いないというヘッドセットを厳選しています。読んで損はしない内容になっていますのでぜひチェックしてください!
Contents
RazerのおすすめゲーミングヘッドセットTOP5!Razerのヘッドセットの魅力や人気モデルは?

Razerは世界的な人気を誇るゲーミングデバイスメーカーです。Krakenなどの人気モデルを筆頭に、ゲーミングデバイスらしいデザインでプロゲーマーにも多く愛されています。
Razerのゲーミングデバイスの魅力は、使いやすさとゲームパフォーマンス向上、さらになんと言ってもデザイン性の良さです。
THE・ゲーミングデバイスといったデザインのカッコ良さはゲームをより楽しませてくれます。

Razerのゲーミングヘッドセットの選び方
接続方法で選ぶ
ワイヤレスタイプ

ワイヤレスタイプのヘッドセットのメリットは、ケーブルが邪魔にならずゲームに集中できる点です。
最新モデルでは2.4GHzの無線接続。従来のモデルはBluetooth接続のヘッドセットが主流です。
今までのBluetooth接続のヘッドセットではコンマ何秒の差で勝負を分けるFPSゲームや格闘ゲームなどには向いていないと言われていましたが、
最新モデルの2.4GHzの無線接続では遅延の問題はほぼなくなり、FPSゲームでもワイヤレスがおすすめできます。
FPSゲームをプレイする方は、2.4GHzの無線接続対応モデルを選ぶのがオススメです!
有線タイプ

有線タイプのヘッドセットのメリットは、音の遅延や充電切れを気にすることなくゲームをプレイできる点です。
ワイヤレスタイプに比べ建物などによる電波の影響を受けにくいため、接続が安定しており、音のズレなどはほとんど起きることはないでしょう。
さらにワイヤレスタイプに比べ価格も安く抑えられているモデルがほとんどですので、予算を抑えたい方有線タイプのヘッドセットがオススメです。
デバイスごとに選ぶ
PCで使う

PCではUSB接続からアナログ接続、ワイヤレス接続などほとんどのヘッドセットが接続可能です。
さらに、PCゲーム用としてゲーミングヘッドセットを購入する際にはサラウンド環境を楽しめる「7.1chヘッドセット」がオススメ。
大迫力の音響サウンドで敵の足音などを聞き分ける際にも役に立ち、FPSゲームでは優位に立てるでしょう。
PS4・PS5で使う

PS4はUSB接続とアナログ接続の両方の接続方法が可能です。
USBポートを使用することでワイヤレス接続することも可能。
PS5も同じくワイヤレス接続が可能で、筆者はPS5にはワイヤレスタイプのヘッドセットを使用していますが、FPSゲーム等でも音の遅延を感じたことはありません!
Razerのおすすめゲーミングヘッドセット5選

第5位:Razer BlackShark V2

Razerおすすめのゲーミングヘッドセット第5位はBlackShark V2です。
Razerのゲーミングヘッドセットの中ではトップクラスの軽さで、262gしかありません。
ヘッドセットは300g以下で軽量と言われる類ですので、262gはヘッドセット全体で見ても超軽量と言って良いレベルの軽さです。
さらにRazer製ということもあり高音、中音、低音を聞き分けることができるクリアな音質をしているので、FPSなど音の聞き分けが重要になるゲームにもおすすめできます。
価格も1万円弱とRazerのヘッドセットを初めて買うと言う方におすすめできるヘッドセットです!
- 262gの超軽量設計
- 1万円弱の高コスパ
- 音の聞き分けがしやすいクリアな音質
- 有線タイプ

第4位:Kraken Ultimate 7.1

Razerのおすすめゲーミングヘッドセット第4位はKraken Ultimate 7.1です。
FPSゲームなどのサウンドの正確さを追い求める人におすすめできるヘッドセットです。
それもそのはず、Kraken Ultimate 7.1は競技ゲーム用に設計されたヘッドセットでして、高い位置精度のサウンドを感じることができます。
マイクの音質もノイズキャンセリング対応で、イヤーパッドが冷却ジェルパッドになっているのも嬉しいポイントです◎
- 立体音響: 7.1サラウンドを超える正確な空間オーディオ情報(PC)
- 50mmドライバー搭載の迫力あるサウンド
- FPS向きの高い位置精度の音響
- 冷却ジェルイヤーパッド採用で長時間のプレイでも蒸れにくい

第3位:Razer BlackShark V2 Pro

Razerのおすすめゲーミングヘッドセット第3位はRazer BlackShark V2 Proです。
第5位で紹介したヘッドセットのPro版でして、こちらはワイヤレスタイプのヘッドセットになります。
Razerのゲーミングヘッドセットの中ではワイヤレスと軽量を実現している唯一のヘッドセットになります。
ワイヤレスヘッドセットはバッテリーを内臓するためどうしても重くなってしまいがちなのですが、こちらは長時間の使用でも疲れません。
イヤーパッドも密閉型になっており周りの音が遮断され、ゲームへの没入感が楽しめます。
また、マイクミュート機能がついているのもゲーマーとして嬉しいポイントですね◎
- ワイヤレスで軽量を実現
- 密閉型で没入感を楽しめる
- マイクのミュート機能付き

第2位:Razer Kraken BT Kitty Edition

Razerおすすめのゲーミングヘッドセット第2位はRazer Kraken BT Kitty Editionです。
Razerといえばネコミミヘッドセット。見た目のクオリティと性能を両立した素晴らしいゲーミングデバイスです。
発売前から期待されていたKrakenのワイヤレスタイプで、今までの有線タイプでもかなりの人気でしたが、ワイヤレスタイプが発売されてからはさらに人気が出ています。
「ネコミミヘッドセットが2位?」と思われるかもしれませんが、ゲーイングデバイスにおいて見た目は性能と同等以上に重要です。
自分のお気に入りのデバイスを身につけるだけで、ただでさえ面白いゲームをさらに楽しめるようになります!
Krakenの性能とコスパの良さはそのままでこのクオリティーはさすがRazerですね。
- 女性ゲーマー人気第1位
- デザインと性能を両立したヘッドセット
- Krakenのワイヤレスタイプ

第1位:Razer Kraken

Razerおすすめヘッドセット第1位はRazer Krakenです。
Razerのヘッドセットの中で一番売れている超人気のヘッドセットでして、Amazonのセール中には8,000円を切る価格で購入できてしまう高いコスパを誇るゲーミングヘッドセットです。
低価格ながらもRazerらしいクリアな音質とマイク性能もよく、デザインも緑が映えるまさにRazer製品といった見た目です。
さらにイヤーパッドがかなりフカフカな作りで、メガネをかけたままでも耳が痛くなりません。
とにかくコスパがよく初めてヘッドセットを購入するなら胸をはっておすすめできる製品ですので、迷ったらぜひこちらのヘッドセットを!
- Razerのヘッドセットで人気第1位
- イヤーパッドがフカフカで耳が痛くならない
- コスパ最強

Razerらしい緑のデザインのネコミミヘッドセットも人気です。
Razerはスタンドも人気

Razerはヘッドセットの他にヘッドホンスタンドも人気で、多くの方が合わせて購入しています。
カラーバリエーションも多く取り揃えており、マーキュリーホワイト、クォーツピンクが新作で登場しています!
まとめ:迷ったらこれ
この記事内で紹介しているヘッドセットはどれもオススメですが、それでも迷ってしまう場合には、こちらのRazer Krakenがおすすめです。
1万円以下というコスパながらクリアなゲーム音質で、マイク性能も◎
デザインもTHE・Razerといった見た目なので、Razerのデバイスで揃えたい!と思っている方にもおすすめできるヘッドセットです!
自分のお気に入りのデバイスを揃えて、より良いゲーミングライフを楽しみましょう♪
[…] […]