今回はNintendo Switchにおすすめなイヤホンを紹介していきます。
本日9月15日のNintendo Switch本体アップデートで、なんとNintendo SwitchがBluetoothオーディオに対応しました。

FPSゲームをプレイしたり、フォートナイトのようなTPSゲームをプレイする人にとって敵の足音や銃声を聞き分けるオーディオ機器は欠かせません。
FPSゲームなどの対人ゲームをよくプレイする人にとってはヘッドセットの方が馴染み深いかもしれませんが、イヤホンにしかない魅力があります。
この記事では最初にヘッドセットとイヤホンの違いを解説し、その上でおすすめなゲームにぴったりなワイヤレスイヤホン中心に、おすすめイヤホンを紹介していきます。
とりあえずコレを選んでおけば間違いないというおすすめのイヤホンを厳選しています。
読んで損はない内容になっていますのでぜひチェックしてみてください。
Contents
【Nintendo Switch】イヤホンの魅力を解説。ヘッドセットとの違いは?
イヤホンがゲーミングヘッドセットより優れている点をまとめてみました。
イヤホンとゲーミングヘッドセットの違いは以下の通り。
- 遮音性が良くゲームへの没入感が高まる
- 暑くても蒸れにくく、装着時の不快感がほぼない
- 軽量なため、長時間プレイしても首や頭が疲れにくい

遮音性が高い
イヤホンがヘッドセットより最も優れている点の一つとして遮音性の高さが挙げられます。
イヤホンはヘッドセットと違い密閉型のモデルがほとんどで、耳の穴に直接装着するため耳栓のように外部の音が遮断されます。
そのため自宅で周りの音が騒がしくゲームに集中できない方や、余計な外部の音で敵の足音を聞きもらすようなことがほとんどありません。
蒸れにくく快適にプレイできる
ヘッドセットを装着してゲームを長時間プレイする人なら分かるかと思いますが、ゲームに熱中しているとかなり暑くなります。
その点イヤホンでは耳の周りが蒸れてしまいゲームに集中できなくなってしまう心配がありません。
暑い夏や、部屋にエアコンがない方にとってはヘッドセットよりイヤホンの方が向いていると言えます。
軽量で頭や首が疲れにくい
イヤホンの重量は100g前後と、ヘッドセットと比較すると比べ物にならないほど軽量です。
ヘッドセットは200g台で軽量と言われる世界ですので、その差は歴然。重さが原因で頭や首が痛くなってしまうということはほとんどありません。
ただ、イヤホンは耳に直接装着するので、人によっては耳が痛くなってしまうこともあります。
重さという面では頭や首への負担はイヤホンが圧倒的に快適ですが、耳への負担はイヤホンの方がかかってしまいます。
【Nintendo Switch】スイッチにおすすめなイヤホン5選!【フォートナイト・FPS向き】
それではNintendo Switchに最適なイヤホンを紹介していきます。
筆者が実際に使っているモデルや、評判の高いゲーム向きのイヤホンを集めたので、ここで紹介しているイヤホンから選べばまず失敗することはないでしょう。
Razer Hammerhead Duo Console
スイッチにおすすめなワイヤレスイヤホン、1つ目はRazer Hammerhead Duo Consoleです。
ゲーミングデバイスブランドでは超人気のRazer製ですので性能もおすみつき。
この価格でマイクもついているので、ボイスチャットも楽しめます。
特徴をまとめると以下の通り。
- ハイブリッドドライバー採用ダイナミック型+BA型
- 3種類のサイズのシリコン製イヤチップ同梱
- アルミフレームボディと編組ケーブルによる高耐久性の実現
- ゲーミング感のあるデザインがGood
- 対応機種:スマートフォン、PC、Mac、PlayStation 4、Xbox
- 重量:82g
迷ったらコレと言ってもいいほどのコスパです。

Razer Hammerhead True Wireless
スイッチにおすすめなゲーミングイヤホン2つ目はRazer Hammerhead True Wirelessです。
1つ目で紹介したイヤホンのワイヤレスタイプのものです。
ワイヤレスタイプとなると音ズレや遅延が心配になりますが、さすがはRazer製。ゲームモードを搭載しており実際に使ってみてもほんとに遅延がなく感動します。
価格も1万円弱とリーズナブルなのも嬉しいポイント◎
このゲーミングイヤホンの特徴をまとめると以下の通り。
- 充電時間:最大 1.5 時間
- 超低遅延ワイヤレス
- 前回ペアリングしたデバイスへの自動接続機能も搭載
- 最大16時間のバッテリー持続時間
- 耐水性に優れたIPX4設計
- カスタムチューニングされた13mmドライバー
- タッチコントロールが可能

HyperX Cloud Earbuds ゲーミングイヤホン
スイッチにおすすめなゲーミングイヤホン3つ目はHyperXのCloud Earbuds ゲーミングイヤホンです。スイッチにおすすめなスイッチにおすすめな
HyperX (ハイパーエックス)はコスパの良いヘッドセットを揃えていることでも有名ですが、こちらのゲーミングイヤホンもかなりコスパの良い良品です。
HyperX Cloud Earbuds ゲーミングイヤホンの特徴をまとめると以下の通り。
- ハンドヘルドモードに最適化
- 特許取得済みのシリコン製イヤーチップによる快適性が良い
- ゴム加工がされておりケーブルが絡まりにくい
- 低音がしっかりめでFPSゲーム向き
- ゲームチャットに対応するインラインマイク
- 2年保証
- 接続方式:3.5mmステレオミニジャック(4極)
商品ページにはニンテンドースイッチ向けと記載されていますがPS5やPS4にもおすすめできるゲーミングイヤホンです。

XROUND AERO (エアロ) ゲーミングイヤホン
スイッチにおすすめなゲーミングイヤホン4つ目はXROUND AERO (エアロ) ゲーミングイヤホンです。
せっかくの高性能なイヤホンだし、ゲームだけじゃなくて普段使いもできるものがいいな〜という方におすすめしたいゲーミングイヤホンです。
デザインもシンプルでかっこよく、マイクつきで音質もよく銃声の位置もしっかりと聞き分けることができます。
このゲーミングイヤホンの特徴をまとめると以下の通り。
- スマホゲームから本格FPS等まで使用可能、優れた臨場感や定位感
- 長時間使用の不快感軽減、セミオープン型で耳への負担が少ない
- 厳選された実用的なマイク
- サラウンドプロセッサXPUMPの効果を最大に発揮できるよう設計
- 映画や動画も臨場感あふれるダイナミックな音で楽しめる
Amazonのレビューの評価もかなり良いのでぜひ参考にしてみてください。

ゼンハイザー HD1 FREE MOMENTUM
スイッチにおすすめなワイヤレスイヤホン5つ目は、超有名オーディオブランドの「ゼンハイザー」のイヤホンです。
音質だけで見るなら、この価格帯ではぶっちぎりの性能だと思います。
ゲームに特化したイヤホンではないのですが、低音が強調されて銃声がかなり聞き取りやすいです。
筆者はこちらのイヤホンを使ってApexやフォートナイトをプレイする事が多いのですが、遅延もまったく気にならず、ヘッドセット並に敵の位置がわかりやすいです。
このイヤホンの特徴をまとめると以下の通り。
- とにかく音質がいい
- 1万円台でコスパも良い
- 低音が強調された音質
- 普段使いでも満足のいくサウンド

まとめ:快適さを求める方にイヤホンはかなりオススメ
スイッチでフォートナイトやFPSゲームをプレイする方向けにワイヤレスイヤホンを中心におすすめイヤホンを紹介していきました。
イヤホンをオススメできるのは以下のような人です。
- 周りの音を気にせずゲームに集中したい
- ヘッドセットの蒸れる感覚が苦手
- 長時間ゲームをするので頭や首に負担をかけたくない
- 眼鏡をかけたままゲームをプレイしたい
イヤホンもヘッドセットもそれぞれの良さがあり、実際にイヤホンを使っているプロゲーマーも存在します。

ヘッドセットを探している方はこちらの記事をどうぞ。
» 参考:【PS5・FPS】ヘッドセットのおすすめTOP10を厳選!【2021年最新版】
こちらの記事もどうぞ。